超オススメの歯ブラシ『歯ブラシ職人 田辺重吉の磨きやすい歯ブラシ』(ゆめの)





















歯ブラシの極み

私が愛用している歯ブラシです、色々試したがこれに行き着いた。
磨き心地はもちろん、値段も安く、普通の薬局などでも手に入る、コスパ最高の歯ブラシである。

時事ネタ『電波オークション』 ー日本編ー(ゆめの)


















政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」を検討している。
電波利権に切り込むことにより電波利用料金の収入増割り当ての透明性の確保を図る狙いらしいです。
また規制改革推進会議でも公共の電波の民間開放が検討されている様です。

これらに対する反応の一つとしてメディアの”偏向報道”や”捏造”が浄化される、という意見が割と見受けられます。
しかし、メディアによる偏向や捏造が蔓延る原因の多くは”株をアメリカに、人事を在日外国人に牛耳られている”からと言われており”電波利権”とは関係ない様に思います。

寧ろ、民間開放されれば外国資本が流れ込んでくるので”日本のための報道”という色はより薄まるのではないかと思われます。
あくまで電波利用料金の収入増や割り当ての透明性の確保ということでしょう。


しかし、日本では「利権は悪、規制緩和は正義」という印象操作がされて久しい。
民間開放というと一般の”日本国民”に開放されると思いがちですが、当然、外国資本にも開放されます。
今まで日本人で独占してきた利益が海外に流出する危険性もある、それどころか、はした金のキックバック等で外国から買収される政治家や学者、メディアもあります。
規制緩和」「改革」「日本は遅れている」等という単語が頻繁に出てきて扇動してくる話は”まず疑う”というのが私の常です。
(そもそも「腐った利権が民間開放されれば浄化される」なんて単純なものでもありませんしね)

もちろん改革が全てダメだという訳ではありませんが、注意が必要です。

映画三昧 (ゆめの)

最近見た映画の中で期待しないで見たらそこそこ良かったもの。














『世界にひとつのプレイブック』
精神科に入院していたパットと心に傷を負っていたティファニー、どん底からの一歩を踏み出すヒューマンドラマ。
最後のダンスコンテストのグダグダ感は秀逸、映画『リトル・ミス・サンシャイン』の様なダメダメなユーモアが溢れた映画でした。














『ウォールフラワー』
原作は「ライ麦畑でつかまえての再来」と言われた同名の小説。
友情と恋、内に籠っていた少年の世界が広がる(?)青春映画で十代の頃に観ていたら、どっぷり感化されていたかも。














『あなたは私のムコになる』
キャリアウーマンと部下の恋愛物語。
カナダ人であるマーガレットは仕事に熱中するあまりビザの申請を後回しにしていたせいで国外退去を命じられる。
それを回避するために部下のアンドリューと結婚することにするが・・・。
アラスカの美しい自然とアンドリューの家族の暖かさ、きちんとハッピーエンドでほっこり出来る安心設計。














『キャビン』
夏休みのバカンスに山小屋へと来た大学生5人がB級ホラーのお約束よろしく死んでいく。
だが、その裏には謎の組織の工作があった!という映画、構成がメタ構造になっていて一捻りあります。
きっついブラックなジョークが良いですね。














『ハウンター』
監督は「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ。
ある朝、リサは世界がこの日を繰り返していることに気づく。
外に出ようにも霧が濃くて出られず、自分以外の家族はこの繰り返しに気づいていない。
この手のミステリー好きなら十分楽しめる映画だと思います。

『ゴースト・イン・ザ・シェル(実写)』感想(ゆめの)













本当は劇場で観たかったけど、ゲオで先行レンタルされていたので借りてきました。

率直な感想としては”思ったより良かった”です。

随所にアニメ版のシーンを彷彿とさせるシーンがあり、攻殻好きな人が作ったことが伝わってきましたし、
そして何より、吹替が田中敦子と大塚明夫ということで、この二人の会話が聞けただけでもアニメ版のファンとしてはグっと来るものがありました。
ストーリーがオリジナルというのは賛否が分かれる所でしょうか(設定も結構弄られていましたね)

ただ色々中途半端で惜しかった印象です。
原作を知らない人には世界観の説明不足だし、その割にメインストーリーの尺が足りなくて散らかり気味だったと思います。
さらに攻殻にとって最大のキモとも言える「電脳」の描写がイマイチなせいか”情報戦”と”肉弾戦”のマルチなプロ集団という「公安9課」の存在感も希薄で、
結局、ありきたりなサイボーグのドンパチものにしかなっていなかったのが残念でした。

また中二心をツンツンする様な小難しい哲学的な会話もあまりないですし、
ビートたけし演じる荒巻課長も、あの老獪でカッコいい姿は無く、ただのヤクザの組長にしか見えませんでした。

とは言え、某ドラゴンボールと違ってかなり真面目に作られていたし、ちゃんとしたものになっていました。

まぁ、士郎正宗の原作漫画からして膨大な量の要素が盛り込まれているので、さすがにまとめ上げるのは厳しかったのかな。
もっと予算と尺があれば・・・、ですかね。